
※ 月4回の指導で、5週目は休講
小学5年生からの中学受験
ホンキになれば願いは通じる
進学塾アカデミーワンは、小学5年生から始める中学受験塾。
ふつう、中学受験は、早期に塾通いを始め、通塾時間、長い授業時間、お弁当作り、少なくない授業料、土日や夏冬春休みに家族でお出かけできないなど、家庭の負担がとても大きいとされます。
これらの負担は必要ありません。必要なのは、生徒本人がホンキになることだけです。

アカデミーワンの6つの強み
-
Point 01
専任教師制
開成中、灘中、桜蔭中などの難関校合格実績があるベテラン講師が4科目をすべて1:1で指導します。苦手な教科・分野を重点的に指導します。本格的な個別指導を実現しています。 -
Point 02
志望校合格から逆算したカリキュラム
志望校合格に必要なものは、基本書と過去問だけ。小学6年生の夏に過去問を仕上げることを目標にしたカリキュラムを一人ひとり組みます。 -
Point 03
オリジナル基本書
大量の参考書や問題集をつまみ食いするのは失敗するパターンです。当塾では、過去問を解くのに必要最小限の知識を収録したオリジナルテキストを用いて、基本をスピードマスターします。下のリンクから、すべてのテキストをご覧いただけます。 -
Point 04
日々実質的な勉強時間を確保
ネット指導であるため、通塾時間はかかりません。また、指導時間以外も、ネットでテストを受検していただいたり、次の授業日の前までに宿題を提出していただくなど、実質的な勉強時間を最大限確保します。下のリンクから、すべてのWebテストを体験できます。 -
Point 05
習い事との両立が可能
塾の通塾時間、長い授業時間、多い通塾回数では、習い事を続けることは困難です。
アカデミーワンでは、算数の解説動画をご家庭に配信していますので、いつでも学習することができます。
下のリンクから、解説動画の一部をご覧いただけます。 -
Point 06
圧倒的なコストパフォーマンス
学習塾は不必要な出費が多すぎます。例えば1,000円カットは、シャンプーとか不要で最低限のカット料金だけしかかかりません。アカデミーワンでは、成績向上に必要な料金しかかかりません。
コース紹介
1:1個別指導コース
志望校に合格するためにできることはすべて行います。最高レベルの学習指導はもちろん、志望校選定、悩み相談などを懇切丁寧に行います。
- 1:1個別指導
- 基礎から最難関校受験まで
- 保護者も授業に参加可能
- 月4回指導で38,500円(システム使用料別)

塾なし自走コース
できるだけ費用を抑えて、家庭で塾ナシ受験を実現させたいかたのためのコース。アカデミーワンの学習システムをお使いただけます。
- 家庭で中学受験を完結
- アカデミーワンの指導システムを使いたい放題
- 費用は月額3,300円

比べてわかるアカデミーワンの強み
-
1
集団塾と個別塾の良いとこ取り
集団塾のメリットは「なんでもそろう」「指導レベルが高い」「競争心」こと。アカデミーワンでは、合格に必要な教材はすべてそろいますし、講師は大手塾最難関クラス担当だったため指導レベルに不足はありません。また、集団塾でついていけない子は、競争心が育まれるどころか、競争を放棄していることがあり、このような場合は1:1の個別指導が最適です。
個別指導の良いところは、1:1でその子のレベルに合わせた指導ができること。しかし、指導料が高額になります。アカデミーワンは1人の講師が4科目を必要な教科・分野に集中して指導しますので、授業は週1~2回ですみます。 -
2
苦しいだけの受験から成長する受験へ
アカデミーワンでは、ただ授業を受けるだけでなく、生徒が自分の意思で努力するように励まします。生徒の自主学習は、ご家庭にも塾にも数値化・見える化されますので、生徒はホンキで学習に取り組むようになります。努力が報われることで、さらに努力を重ねるようになります。
-
3
偏差値より志望校対策
多くの塾が偏差値で生徒を輪切りしますが、それは適切ではありません。偏差値だけに頼ると、高額な個別指導と併用したり、たくさんの問題集や過去問を買い込んだりと、弊害があります。また、偏差値では生徒がどのような問題を苦手にしているかが明らかではありません。
アカデミーワンでは、生徒がどの科目のどのような問題を苦手にしているかを細かくストックしていますから、結果として穴のない学力が身につきます。
大事なのは、偏差値ではなく、志望校の受験で合格最低点を上回ることだけです。
料金表
-
1:1個別指導コース
-
週1回(80分×4回)¥38,500 / 月
-
週2回(80分×8回)¥77,000 / 月
-
システム使用料¥3,300 / 月
-
-
塾なし自走コース
-
システム利用し放題¥3,300 / 月
-
-
月額費用以外にかかるもの
-
入塾金¥22,000
-
教材費実費
-
模擬試験費用実費
-
-
お支払い方法お支払いは、クレジットカード、あるいは銀行引落のいずれかでのお支払いが可能です。
よくある質問
- 入会するにはどうすればいいですか?
- まずは、当塾のウェブサイトからオンラインでのお問い合わせをお願いいたします。1時間×2回の無料体験授業を行いますので、保護者様もご同席ください。ご納得いただける場合に受講開始となります。
- カリキュラムはどのようにして組みますか?
- 小6の夏休みに過去問に取り組めるように、それまでの学習内容を逆算してカリキュラムを組みます。
小6の秋以降は、志望校に確実に合格できるように、足りていないところを完全にマスターします。
入試直前の秋に過去問を解いて絶望するのが一番よくありません。 - 国語の読解が苦手なのですが、どのように対策しますか?
- 国語の読解は、「中学入試対策サーパス 国語 読解編」(文理)を使います。272ページというボリュームたっぷりの問題集です。従来の問題集に比べてより長めの文章を引用していて(2500~5000字中心)、入試対策編の「長文に挑戦」では9000字以上の超長文も収録していますので、難関中学にも対応しています。
算数と同じく、授業前日までに答案を提出していただき、授業ではできなかったところだけを解説します。 - 授業はZoomを使いますか?
- はい。PC(PCにWebカメラがついていないときは別途Webカメラ)をご準備ください。ホワイトボードを共有しながら授業を進めます。
また、授業の際には、受講生の手元を見ることがとても重要です。受講生が書いているところを見ながら、「ここが違うよ」と指摘したり、「正しい式はこうだよ」と書いて見せることによって、結果ではなく途中経過を重視した授業を行います。このため、PCのほかに、iPad、Windowsタブレット、Chromebookのいずれかと、タッチペンをご用意ください。 - 授業の振替はできますか?
- 申し訳ありません。常時定員いっぱいで運営しているため、振替は受けておりません。ただし、事情の変更により、振替のご提案をすることがあります。
- 料金以外に追加費用はありますか?
- ございません。原則として、季節講習の場合の通常授業と同じです。
当塾の指導は、授業だけでなく、毎日の課題が出され、その成果を数値化・見える化します。
※ 月4回の指導で、5週目は休講